調味料としての塩と塩こうじの違い

お料理を作っている時、ちょっと塩味がほしいなと思った時、ほとんどの方が、迷わず食塩を加えるでしょう。

料理イメージ

たまに、入れ過ぎてしまった時は、いったいどうやって味を修復しようかとものすごく悩むほどの、存在感のある調味料ですね。

食塩のおもな成分はミネラルです。

おもな成分は?

ミネラルは、食物の消化・吸収、老廃物の排泄、エネルギーを作りだすために必要となる、大変重要な成分です。
調味料として、お料理に加えることによって、この大切なミネラルを摂取することができます。

塩こうじは、100gあたり、132kcalと、食塩の0calと比べると、エネルギー量は
多いですが、含まれている成分が豊富
ですし、なにより、酵素の宝倉と言われるほど、数多くの酵素が含まれています。
この酵素の働きが、調味料として使った場合、お料理に絶大な影響を与えるのです。
酵素によって、肉や魚が柔らかくなり、うまみ成分が引き出され、奥行きがあり、まろやかな味になるのです。

単なる塩味が添加されただけではないのです。

比べてみると、塩と塩こうじには、こんな違いがあります。

料理イメージ2

調理する食材にもよりますが、調味料として使う時、迷わず塩を加えていたところを、塩こうじに変えてみると、お料理の質が、味的にも栄養価的にもアップするでしょう。


▲ページトップへ

HOME
基礎知識
HOME
商品紹介
HOME
特徴
HOME
その他の塩こうじ商品
HOME
レシピ
HOME
初めて作る塩こうじ日記
HOME
取り扱い注意点
HOME
塩こうじを作る
HOME
塩こうじアラカルト
HOME
関連書籍