塩こうじの作り方

調味

昔から、日本では料理で使う調味料などは、家庭で作っていました。
1月5日頃~2月3日頃というのは、水の雑菌の繁殖が少ない時期なので、寒仕込みと呼ばれ、発酵食品の仕込みに適した季節でした。
その家ごとの家庭の味があったのでしょうね。

最近では、調味料類は市販品を買ってきて利用されているご家庭が、ほとんでしょう。

けれども、やはり、自分で作るということは、作る楽しみもあり、また、材料や混入物が明確に分かるという点で、安心して食べられるというメリットがあります。
今でもなお自家製味噌を楽しんでいる方もいますよね。

自分で作ると、食べる量に合わせて作ることができて便利ですね。

こうじ

今人気の塩こうじも、家庭で手軽に作れる万能調味料なのです。
熟成期間が短くすぐ利用できますから、実際に手作りされている方が、急増中なのです。

では、塩こうじの作り方をご紹介しましょう。

まず、材料は、こうじ、塩、水だけです。
米や麦、玄米こうじがあり、それぞれ風味が異なってきますが、手に入りやすいのは米こうじです。
味噌店、酒店、麹店、大型スーパーなどで購入できます。
乾燥こうじ・生こうじと2タイプありますが、どちらを使っても構いません。
塩は天然塩を使うのが良いです。
塩は味に大きく影響しますし、多くのミネラルを含んでいるので栄養価的にもお勧めです。
これら、3つの材料を、基本的には、3:1:4の割合で使用します。塩分を少し控えめにしたりなど、自分好みの分量でも作りことができますよ。

金属製以外の保存容器を煮沸消毒した後、こうじと塩をよく混ぜ合わせてから、水を加え、よく混ぜ合わせます。
2日目に水がたくさん吸われていたら、こうじひたひたまで水を足します。
以後、水は足しません。1日1回かきまぜて、1週間~10日間熟成させます。

この段階で、二酸化炭素が発生しますから、保存容器は密閉されないものを選びましょう。
ふたが吹き飛ぶかもしれませんよ。

おかゆのようになり、塩味がまろやかになったら完成です。

塩こうじ

ふたをして冷蔵庫で保存します。

この他にもっと手軽に作ることができる、「塩こうじの素」という商品も市販されています。
すでに塩が加えられた麹で、水を加えて、10日間ほど熟成させるだけで完成します。

▲ページトップへ

HOME
基礎知識
HOME
商品紹介
HOME
特徴
HOME
その他の塩こうじ商品
HOME
レシピ
HOME
初めて作る塩こうじ日記
HOME
取り扱い注意点
HOME
塩こうじを作る
HOME
塩こうじアラカルト
HOME
関連書籍